多肉草を育てる、、、豆知識1
こんにちは!
grassk の黒田です
いろいろ忙しくしていてなかなか更新できません(๑•ૅㅁ•๑)
でも前向きに進みます(=^▽^)σ
今日は、植物の豆知識
(いろいろ豆知識紹介していく)
今年の初夏に、小さな多肉のポットを買いま
した。
そうね、直径で言うと、6センチくらい。
そして、夏ごろ一回植え替えてやって、今や直径、20センチくらいになりました。
すごく元気に育ちました。
(どこまで増えるのか?)
来年の春には、株を分けてやった方がいいかなーとか思ってます。
そして育て方のコツ
よく多肉が、だんだんふにゃふにゃになって
カリカリになって、枯れてくことないですか?
これはですね、太陽の光が足りないのです
そして水もやりすぎに注意しましょう
しっかり光に当てて、
直射じゃなくてもカーテン越しの明るい場所、そしてエアコンの風が当たらない場所がいいです
そして、水もやりすぎると根腐れしてしまうので、水が下にたまらないように
水はけも良くして、小さいものであれば、霧吹きなどで、根元に吹きかけるように
土が乾いたら、しっかり水をやって下さいね
うちは、ベランダが日当たり良かったので、外に置いてました。
そろそろ、夜が寒くなってきたので、家の中に入れました。
寒くなって、凍ってしまったら、終わりなので
植物は🪴お世話大変ですけど
自分で、生きていこうとする力はすごいので
意外と、手をかけなくても大丈夫なんですよーー
植物も楽しいし、かわいいので
また紹介しますね♪
(*^ω^*)
0コメント